CGK空好き社員です。
月が昼間に見えたり夜に見えたり不思議に思ったことはありませんか?
太陽は前日とさほど変わりない時間に出てきますが、
月は前日より一時間程遅く出てくるのです。
新月の次の日の月は「二日月(ふつかづき)」と呼ばれますが、
この頃の月は朝に出て夕方に沈むので
日が長い季節は明るい為になかなか見つけることができません。
二日月を見るには日没が早い今の時期が最適です!
日ごとに形と出没時間を変えていく月が
今日はどこにいるかな?と探してみるのも楽しいですよ(^^♪
今年初めての二日月が夕空に浮かんでいました…
![](http://www.cgk-flex.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/01/20220104171607_IMG_2-e1642209253988.jpg)